Google
 

PASMOその後2007/06/17 23:59:59


PASMOを使うようになって2ヵ月半ぐらいになりました。

定期券以外の路線に乗る場合も、何も気にせずそのまま入出場できるのは、やっぱり実に便利です。JRでもそのまま使えるのも、これまた非常に便利な限り。

一般の店で電子マネーとして使える場所はまだ限られているようですが、SUICA対応の、店で何度が使ってみました。「PASMOで払います」と言うと、店の人が読み取り機のスイッチを入れていました。あんまり使われていないみたいですね。

場所は地下鉄日本橋駅近くだったので、PASMO利用者も結構多いと思うんですが、決済に利用する人はまだ少ないでしょうか。

一気に1万円もチャージししまったので、なかなか残高かが減らなかったのですが、先日タクシーに乗ったらSUICA対応のタクシーだったので、「PASMOで払います」といってみました。やはり運転手さんが、スイッチを入れてから使えるようになりました。3,500円位残高が一気に落ちて残りが5,000円台になりました。

タクシーでは結構「1万円ではお釣りが無い」といわれてしまい往生することがあるので、タクシーでPASMOが使えるのは、気に入りました。ただし、対応している会社が限られているので、この辺の統一性・互換性が是非欲しいところです。

最近は流通系もプリペイド方式のカードを発行するようになって、いよいよ乱立気味ですが、各社ユーザーのことを考えて、互換性をとってくれないと、結局全体の普及の障害になるのではないのでしょうか?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://northeast.asablo.jp/blog/2007/06/17/1588984/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。